●鉄の馬 日帰り温泉パート2 初クエ鍋食べた
最終更新日:2009/02/19(Thu)
 
以前からクエが食べたく、九州ではアラと呼ばれている大変貴重で高価な魚です。
今まで食べたくてもなかなか見る事すらできない幻の魚と思っていました。
いつも行く割烹の主人に10キロ以上のクエが入荷したら電話をしてくださいと言い続けて2年目…
ところがクレヨン2号から養殖なら手軽に食べられると聞き、今回の日帰り温泉クエ鍋ツアーをしたわけです。
すでにクレヨン2号より情報(ちょっと臭みあります)を得ていた為左の写真が鍋の内容です。
すかさず、切り身の内容を言うと身の部分は生 皮・アラの部分 頭等は事前に湯銭で下ごしらえをしています。
これは臭みがある証拠です。
とりあえず初クエなので真ん中の写真のように人数分の良い身だけをしゃぶしゃぶのようにして食べました。
鍋を見ていただくと分かるようにゼラチン質のものが…5切れ入れただけなのに油が抽出されます

味はポン酢ともみじおろしで食べましたが、白身でこんだけ油ののっている魚は初めてです。
確かに、濃厚で美味しい味です。
この食べ方で全ての生の身を食べました。
そしてその後アラを炊いて食べたのですが、生臭くて食べられませんでした。
やはりこのへんは養殖なんですかね。
その後アクを全部出し、出汁を出して野菜を頂きました。
(アラはほとんど手をつけませんでした。)
仲間も今回の食べ方が正解で、アラで出汁をとって煮るやり方は私たちには向いていないと思いました。
最後の写真はアラの写真です。
のどぐろの刺身にすこし煮た脂身と食感です。
ますます天然ものの10キロ以上のクエ鍋が食べたくなりました。
今年いつも行く割烹料理屋さんから電話がかかってくるのが楽しみです。
皆さんも7350円のクエ鍋 露天風呂付き お部屋四時間貸しきりコースオススメです。
くれぐれもクエのアラは事前に一度煮やして自分に合うかどうか確かめるのが良いと思います。

トラックバック