●74カレラ 2.8RSR?セントラル初セット パート3
最終更新日:2010/11/19(Fri)
慣らし運転が終わり、燃調、点火時期、などを少し調整してマフラーに関しては前回の物をそのまま流用して生まれて二回目のセントラルでの練習となります。
12時にセットアップができあがり、3時からの走行枠を走る事になりました。
今回は写真のクレヨン3号も初の練習走行をいっしょに行うことにしました。
一本目 回転を見ながら空燃費計が今回はついているので、指示通り7500回転 数字を見て12.7・・・うーん まずまず 予想通りの数値です。
数値が13.5を超えるとそのまま再度セットですが、問題はありません。
それと、驚いたことは油温が依然とは比べ物にならないくらい上がりません。
80度ちょい越えくらいで安定しています。
全開にはしていないのですが、これはおそらく燃料の量と空気の量、そして排気エキゾーストを全て大きく(燃料、空気を)取り入れる事ができたため、排気できるシステムがようやくつながったからだと思います。
一本、二本目と空気圧を調整しながら、クレヨン3号とラインを伝授しながらの練習走行を行うことができました。
一番いい状態の空気圧 ニュータイヤ RE11S 気温 湿度 コース状態などもっともよい状態でタイムアタックしました。
結果は・・・・
右の写真
予想していた7500回転まで、本来の75%くらいでは上々のタイムでした。
日曜日 いよいよ今年最後の911DAYS大人の運動会
車をいたわりながら、完走を目指して走りたいと思います。
この記事のこれまでの流れが知りたい方は記事の下にある トラックバックというリンクをクリックしてください。
次々現れてきます。
トラックバック