最後にエアーフィルターが汚れているので交換 真中の写真 エンジンの発動です 私は 軽やかに力強く回っているように見えます(笑) この後メカニック藤本が試運転をして 私にバトンタッチです
私の試運転です メーター類 スイッチ類の作動確認OKいよいよ走りします 最初は私の推進しているナジマシ運転 この時期は15分から20分ぐらい行います これは外気温度が低いため出来るだけ丁寧に行います クラッチ当然問題ありません 素直に何のクセも無くつながります シフトの感じも良く ベストフィーリングですね ある程度はしり 問題のある所をメカニック藤本に知らせます
エンジンの低速でフィーリング 回答 スロットルの洗浄などをおこなったため 初期設定を再度行うので 直ぐに調整するとの事です (俺をためしたな(笑)) その他細かな私の小言を伝えて 最終の仕上げになります 次の試運転で 完成予定です.........
クレヨンスタッフ全員が 私が乗る事を基本に納車整備を行っています そのため 私が新しいオーナーの基準で試運転していますので 色々と試される事もあります 毎年経年劣化が進む空冷ポルシェの整備をする所も 増えていきます でも乗った時のフィーリングは出来るだけ心配の少ないポルシェをお渡ししたいと思っています 新車には なりませんが..せめて..新車の七割八割の雰囲気を味わえることのできるように日々スタッフ皆で力を合せています
この記事のこれまでの流れが知りたい方は記事の下にある トラックバックというリンクをクリックしてください。 次々現れてきます。
|
|