●寝たきり老人?を愛情こめておこします? タイプ964T  パート11
最終更新日:2011/02/24(Thu)
 
今回は部品待ちがあるので....
エンジン本体の電気回りから組み込みます
真中の写真ファンの裏側にはダイナモが付いています 
右の写真ファンの組み込みが終わると 空冷ポルシェのエンジンらしくなりました
今回は まだまだ吸気系 燃料系の部品のオーバーホール新品部品の交換があるため中々前に進みません....
私の泣き言
空冷ターボ系は整備をしていると...全てに手間暇と高額な部品の交換が
必要です....これから空冷ポルシェのターボ系のオーナーを目指している方は注意が必要です....一つ一つの部品が高額でバックオーダーの部品も多く時間と費用が読めなくなるので注意してくださいね.....
以前ゲンロクの月刊誌で964ターボのインプレッションが連載されていましたがあまりの高額な修理が必要なため連載が無くなりました
これ現実ですよ......笑えないお話しです.....

この記事のこれまでの流れが知りたい方は記事の下にある トラックバックというリンクをクリックしてください。
次々現れてきます。
 

トラック バック