●930カレラクラブスポーツ納車整備 パート10 |
最終更新日:2013/03/10(Sun)
|
|
|
 |
|
コンプレッサー、ドライヤー交換を行い、エアコンガスを充填していきます。エアコンガスは元々、R12のタイプを使用していましたが今回、R134Aに変更します。
写真は、コンプレッサーからのガス漏れ箇所(シャフトシール部)と交換する部品(コンプレッサー、ドライヤー)になります。ドライヤーは、エアコン回路内の水分除去の役割も持っていますのでエアコン修理をされる時には同時に交換されることをおすすめします。
パート11に続きます。
メカニック 藤本
この記事のこれまでの流れが知りたい方は記事の下にある トラックバックというリンクをクリックしてください。 次々現れてきます。
|
|
トラックバック
|
|
|