●ポルシェ964ターボ3.6 納車前試運転 |
最終更新日:2013/07/15(Mon)
|
|
|
 |
|
3.6ターボ先日私の思っている雰囲気のオーナーに決りました(笑) 走行が1.9万キロと少なく良い個体ですが.... しかし 製造から20年経過しています。 クレヨンには三本のリフトがあります 1本のリフトはカレラSの分解整備2本目のリフトは356のアゲッパ。3本目のリフトは水冷系ポルシェの納車整備とリフトの空きがありません そこで 納車整備前に?探しの試運転をまずは100キロ前後走りたいと思います。 これはタイヤが経年劣化しているの低速での?探してなります この時期にテストするとある意味色々と?が見つけやすいところもあります このテストが終われば... 新品のタイヤに履き替えて高速のテストで?を探します..... 今月はおそらくかなりの距離をクレヨンポルシェたちとすごす事は間違いないと思います(笑) (今回試運転できるまでに 燃料ポンプ前後交換 エンジンオイル交換 フィルター交換は一度入庫時におこなっています) 右の写真はともかくガソリンを約30リットル入れました そしメーターの動きを確認その後ガソリンランプか付くまで走りたいと思います そして先日通勤に使い ?を何箇所か発見私の家のガレージ入れるときに ハザードランプをつけます そしてそのウインカーを出して見ると点灯しません? そして高速テストをする予定をしていたのでETCを入れるところを探したところ(笑)なんとこの3.6ターボETCが付いていません 2個の?すでに発見(笑) 整備も大事ですが試運転の大事さを最近しみじみと感じる今日この頃です。 |
|
|
|
|